-
【EVENT】第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」
2025.08.07 13:30〜「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 今回は、2025年6月15日〜6月20日の5日間に渡ってフランス・カンヌにて開催された、 世界最大のクリエイティビティの祭典「Cannes Lions 2025」をテーマに、実際に現地に赴いた2名のビジネスパーソンの視点から、 ビジネスにおけるクリエイティビティの最新潮流を読み解きます。 ■開催日時:2025年8月7日(木)13:30 開場 ■会場:武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス7階「Co-Creation Space Ma」 ■住所:〒162-0843 東京都新宿区市谷田町1丁目4 ■開催形式:リアル開催のみ、動画配信なし ■参加費:無料 ■参加資格:社会人から学生まで、どなたでも参加OK ■申し込み:ページ下部のイベントを予約するより、ご確認ください。 ■スケジュール 13:30〜:開場 14:00~15:00:太田様、桑山様によるパネルディスカッション「企業のクリエイティビティの最前線」 15:00~15:20:ゲストとの名刺交換、交流 15:20~15:50:ラップアップセッション 16:00~17:00:参加者同士によるカンヌライオンズ事例分析ワークショップ ※ワークショップは希望者のみ、最少催行人数15名を超えた場合のみ実施します。 ※最少催行人数に達しない場合は16時で本イベントは終了します。 -
【EVENT】イベントレポート更新のお知らせ「イノベーション(AI)と法規制:未来を拓くための羅針盤 衆議院議員 藤田文武さんによる講演会」
Maでは、入居者のみなさんがご自身のお仕事や研究の一環として、様々なイベントを開催しています! 5/15に開催したのは「イノベーション(AI)と法規制:未来を拓くための羅針盤 衆議院議員 藤田文武さんによる講演会」 ファシリテーターに松林大輔さん、講師に衆議院議員の藤田文武さんを迎え、実施しました。 随時、当施設にて実施されたイベントについてnoteにてお知らせしておりますのでぜひ覗いてみてください。 https://note.com/ma_musabi/n/n88b5c37ef361 【お知らせ】 Maでは、引き続きコワーキングスペースの見学相談・ご入居のお申込などお待ちしております! 見学・ご入居に興味のある方はこちらをご覧ください! -
【EVENT】石川善樹×指出一正「“移動”は人を幸せにするのか?」ウェルビーイング100トークセッション
「ウェルビーイング」という言葉は、健康や幸福を指すと言われる一方で、じつは捉えどころが見えにくいもの。本イベントは、そんな「わかるようでよくわからない」ウェルビーイングの本質を、感覚的にキャッチしてみようと試みるトークセッションです。 主催は武蔵野美術大学とウェブメディア『ウェルビーイング100』。 暮らし方や働き方の揺らぎが常態化し、多様化する価値観の中で、ビジネスはこれまでの前提を再構築し、リデザインすることが求められています。 本セッションでは、ビジネスをウェルビーイングの切り口で捉え直し、新たな視座や思考のヒントを探ります。異なるバックグラウンドを持つゲストスピーカーが、自身の実践や事例をもとにセッションを展開。小さな“気づき”を共有し、参加者同士で対話を深めることで、これからのビジネスをウェルビーイング視点で切り開くきっかけを創出します。 【こんな方におすすめ】 ・ウェルビーイング視点で、ビジネスに新たな意味を与えたい方、既存の枠組みを超える発想を求める方 ・ウェルビーイングの本質に触れて、自らの仕事や暮らしに活かしたい方 ・健康経営・人事領域に関わる方 ・関係人口や二拠点生活、地域との関わりに関心のある方 【イベント概要】 ・タイトル:ウェルビーイング100トークセッション ・開催日時:2025年8月5日(火)18:30〜20:00(開場18:00) ・会場:MAU Co-creation Space<Ma> (武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス7F) ・参加費:1,000円 ・参加方法:事前登録制(下記Peatixよりお申し込みください) *本イベントの参加には、チケット(1,000円)が必要です。事前にPeatixよりお申し込みください。 【登壇者プロフィール】 石川 善樹(いしかわ よしき) 予防医学研究者、博士(医学) 1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。近著は、『フルライフ』(NewsPicks Publishing)、『考え続ける力』(ちくま新書)など。 Tweets by ishikun3 https://yoshikiishikawa.com/ 指出 一正(さしで かずまさ) 『ソトコト』編集長 1969年群馬県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業。『Outdoor』編集部などを経て2011年より『ソトコト』の編集長に。定住でも観光でもなく、地域の人たちと関わる『関係人口』の提唱者のひとりで、全国各地の自治体のアドバイザーや官公庁の委員などを多数務める。2024年12月に著書『オン・ザ・ロード 二拠点思考』(ソトコト・ネットワーク)を上梓した。 -
【NEWS】イベントレポート掲載/MaとChiの寺子屋 vol.3 「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
2025年5月19日に武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス「Co-Creation Space Ma」にて開催された「MaとChiの寺子屋」の第3回イベントレポートが公開されました! レポートでは、クリエイティブ業界の第一線で活躍し、特にビジュアルに関わるクリエイティブ強みを持つ二人のトップクリエイター、工藤美樹氏と田中紫紋氏が登壇したセッション「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」の模様をお届けします。 【イベントレポートはこちら👉】 https://opusr.jp/journal/a_100102#h7bd1ac2e5c 【今後のイベントについはこちら💭】 https://peatix.com/group/16312832 -
【REPORT】イベントレポート更新のお知らせ「manebiラウンジ〜人事の集い〜」
Maでは、入居者のみなさんがご自身のお仕事や研究の一環として、様々なイベントを開催しています! 5/14に開催したのは「manebiラウンジ〜人事の集い〜」様々な企業の人事・総務担当者の方が集い、ゲストのお話を伺い交流を深めました。 こちら(https://note.com/ma_musabi/n/n2d2bc5ab72b1)より記事を確認してみてください! 次回開催は6/13(金)18:30-20:00 @武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパスを予定しております。 興味のある方はこちら(https://manebi.co.jp/seminar/7414/)より申込いただけます。 ぜひご参加ください! 【お知らせ】 Maでは、引き続きコワーキングスペースの見学相談・ご入居のお申込などお待ちしております! 見学・ご入居に興味のある方はこちら(https://ma.musabi.ac.jp)をご覧ください!